よかドックとは、「福岡市国民健康保険」の特定健診・特定保健指導の愛称です。
特定健診・特定保健指導とは、糖尿病などの生活習慣病を予防するための健診で、健診結果に応じて医師または保健師などによる生活習慣の改善に向けた支援(保健指導)が行われます。
当院は、特定健康診査(特定健診)の認定医療機関です。お電話でご予約の上、健診票をお持ちになり、ご来院ください。
詳細は、福岡市のホームページもご参照ください。
実施年度において40歳~74歳の福岡市国民健康保険加入者です(年度末までに40歳になる方は、39歳でも受診できます)
現在、治療中の方も対象になります。
※協会けんぽの加入者、後期高齢者等は「よかドック」としての受診はできませんが、同じような内容での受診が可能な場合があります。お電話でおたずねください。
国民健康保険被保険者証(平成27年度は藤色)
※被保険者資格証明書でも受診できます
500円 ※満70~74歳の方は、無料です。
※市民税非課税世帯の方は、次のいずれかの証明書の提出により無料になります。
福岡市国民健康保険以外の特定健診についての詳細は各保険者にご確認ください
年度中に30歳から39歳になる福岡市民で,職場等でよかドック30サーティと同等の健康診断を受ける機会がない方が対象です。 詳細は福岡市のホームページをご参照ください。
500円
※現在、治療中の方も対象です。
※受診できるのは1年度(4月1日~翌年3月31日)につき1回です。
※平成27年度中に30~39歳になる福岡市民が対象です。
各種健康診断を行っています。
注:血液検査の結果を含めたご報告は翌日以降です。
特殊診断書 (問診のみ) |
法定基本健診 | 法定基本健診+胸部X線 | 基本健診 (検尿+血液検査) |
基本健診 (検尿+血液+胸写) |
一般検診 | 一般検診+B型肝炎 | |
問診 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
診察 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
身体測定 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
視力・簡易聴力 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
検尿 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
胸部X線 | - | - | ○ | - | ○ | ○ | ○ |
血液検査 | - | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
心電図 | - | - | - | - | - | ○ | ○ |
B型肝炎抗体 | - | - | - | - | - | - | ○ |
費用 | 2,000円 | 3,000円 | 5,000円 | 6,000円 | 7,000円 | 8,000円 | 10,000円 |
雇入時、定期健診等の健康診断を行っています。企業の担当の方から電話連絡をいただき、健診の項目の確認をさせていただきます。
ご要望があれば、健診結果のフォローもさせて頂きます。
がん検診当院では胃がん個別検診、大腸がん検診、前立腺がん検診を行っています。
肺炎球菌が原因で起こる肺炎をはじめとする感染症の予防や、感染してしまった場合の重症化予防に有効です。
福岡市内に住民票があり、次に該当する方が対象です。
平成27年度中に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる方。
※過去に肺炎球菌の予防接種を受けたことのある方は、この公費助成制度の対象とはなりません。
4,200円
※生活保護受給者等でも、対象年齢以外の方は費用助成の制度はありませんので、接種料金などは直接お問い合わせください。
事前の予約が必要です。お電話で予約を受け付けております。